おしらせ– category –
-
会報誌「不老」のご紹介 -医学のおはなし(3)-
当講座が所属する献体団体である不老会では年4回、会報誌「不老」を発行しています。この会報誌の中に、不老会に所属する5大学の教員が交代で執筆する「医学のおはなし」というコラムがあります。執筆を担当する教員の専門分野が一般の方々に向けてわか... -
令和7年度夏期解剖セミナーを開催しました!
令和7年8月5日から8日までの4日間、令和7年度夏期解剖実習セミナーを開催いたしました。 本セミナーには、より深く解剖学を学びたい本学医学部生・看護学部生に加え、臨床現場での実践に役立てようと、NP(診療看護師)学生や理学療法士・作業療法士など、... -
学生表彰(学会優秀者)について
日頃より本講座の活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。 先日教室からのお知らせにてご報告いたしましたとおり、第130回日本解剖学会総会・全国学術集会において、本学より齋藤さん(筆頭著者)、および梶浦さん(共著者)の2名の学生が... -
令和7年度解剖慰霊祭が開催されました
朝晩と日中の気温差が大きく、季節の移ろいを感じるこの頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。 解剖慰霊祭は、愛知医科大学での最も重要な行事の一つとの位置づけで毎年5月初旬ごろに執り行っております。系統解剖(医学生が正常な体の構造を学習するための... -
令和7年度不老会集いの会を開催しました!
朝晩と日中の気温差が大きく、季節の移ろいを感じるこの頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。 愛知医科大学では、不老会会員の方と学生の交流を図ることを目的として年に一度、不老会集いの会を開催しております。本年は5月12日(月)に覚王山日泰寺の普門... -
クリニカルアナトミーセンターが設置されました!
令和7年4月1日、愛知医科大学医学部附属クリニカルアナトミーセンター(Clinical Anatomy Center)が新たに設置されました。本センターは、臨床医学講座の医師が遺体を用いた手術技術研修(Cadaver Surgical Training、以下「CST」)および、医学部生・看... -
第130回日本解剖学会総会・全国学術集会に参加しました!
春らしい雰囲気を感じるようになりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 令和7年3月17日(月)から19日(水)、幕張メッセ(千葉県千葉市)にて第130回日本解剖学会総会・全国学術集会が開催されました。今年度は第102回日本生理学会及び第98回日本薬... -
令和6年度ベストティーチャー賞を受賞しました!
寒さが和らぎ、花々が咲き始めるこの季節、新たなスタートを迎える方も多いのではないでしょうか。今回は、解剖学教育関連のニュースを紹介させていただきます。 令和7年3月14日、当講座教授の内藤が医学部1年次の「ベストティーチャー賞」を受賞いたしま... -
令和6年度冬期解剖セミナーを開催しました!
令和7年2月25日~2月27日におきまして、令和6年度冬期解剖実習セミナーを開催いたしました。当講座では毎年、夏期と冬期の2回、解剖実習セミナーを主催しております。 例年、より解剖の知識を深めたい本学医学部生・看護学部生のみならず、日々の臨床に... -
救命救急科主催の解剖セミナーが開催されました!
令和7年2月17日(日)におきまして救命救急科主催の解剖セミナーが開催されました。 臨床講座(救命救急科・泌尿器科・耳鼻咽喉科等)の解剖セミナーとは、医学生が正常な体の構造を学ぶ解剖実習とは異なり、医師が手術手技の技術向上のため、ご献体を用い...