-
令和5年度ベストティーチャー賞を受賞しました!
7月に近づき、日毎に暑さが増してきた今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。 今回は、解剖学教育関連のニュースを紹介させていただきます。 令和6年6月20日、当講座教授の内藤が医学部1年次の「ベストティーチャー賞」を受賞いたしました! 同賞は,... -
令和6年度における第1回指導講座交流会を開催しました!
令和6年6月5日(水)、当講座が受け持つ指導講座の学生を対象に交流会を開催しました。 愛知医科大学における「指導講座」とは、講座及び附属施設等が2~6学年次の学生を組織単位で指導に当たり、教員と学生、また学年を超えた学生間の交流を進めること、... -
令和6年度不老会集いの会を開催しました!
暑かったり寒かったりと気候が目まぐるしく変わる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。 愛知医科大学では、不老会会員の方と学生の交流を図ることを目的として年に一度、不老会集いの会を開催しております。コロナ禍の折、ここ数年は中止や規模を縮... -
令和6年度解剖慰霊祭が開催されました
暑かったり寒かったりと気候が目まぐるしく変わる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。 解剖慰霊祭は、愛知医科大学での最も重要な行事の一つとの位置づけで毎年5月初旬ごろに執り行っております。系統解剖(医学生が正常な体の構造を学習するため... -
会報誌「不老」のご紹介 -医学のおはなし(2)-
当講座が所属する献体団体である不老会では年4回、会報誌「不老」を発行しています。この会報誌の中に、不老会に所属する5大学の教員が交代で執筆する「医学のおはなし」というコラムがあります。執筆を担当する教員の専門分野が一般の方々に向けてわか... -
メンバー異動のご紹介
新年度を迎え、朝にはスーツを着たフレッシュマンがそこかしこに見られる時期となりました。学校や会社などでも親しかったかたが転校・異動となったり、新たな出会いがある時期かと思います。 今回のお知らせでは当講座におけるメンバーの異動についてご紹... -
第129回日本解剖学会総会・全国学術集会に参加しました!
令和6年3月21日(水)から23日(土)に沖縄にて第129回日本解剖学会総会・全国学術集会が開催されました。本大学からは2学年次から4学年次の計3名の学生が今まで取り組んできた研究についてポスター発表を行いました。 本講座からは福重講師・大... -
ベスト教授賞を受賞しました!
当講座教授の内藤が「ベスト教授賞(基礎部門)」を受賞しました! 同賞は本学医学部の6学年次が主体となり、在学していた6年間を通じて、印象に残った講義や実習、クリニカルクラークシップなどを担当した教員を独自のアンケートにより選出し、卒業時の謝... -
令和5年度冬期解剖セミナーを開催しました!
令和6年2月13日~2月16日におきまして、令和5年度冬期解剖実習セミナーを開催いたしました。 当講座では毎年、夏期と冬期の2回、解剖実習セミナーを主催しております。 例年、より解剖の知識を深めたい本学医学部生・看護学部生のみならず、日々の臨床に... -
ベストティーチャー賞を受賞しました!
令和6年1月31日、当講座教授の内藤が「ベストティーチャー賞」を受賞しました! 同賞は,学生が行う各科目の授業評価アンケート結果により,教育方法や教育内容等が高く評価された教員を表彰するものであり、学生の教育意欲の向上と大学教育の活性化を図る...